ゆるHIIT
60代から始めるゆるHIIT-ver.12 新年から心拍数を上げよう!!
みらクリ流!60代からはじめる、ゆるHIIT(ヒット)※1 ver.12:youtubeに投稿した動画の解説記事です。
今回のメニュー
肘膝タッチ
ハンドプランク+肩タッチ
ジャンピングジャック
もも上げダッシュ
今回のゆるHIITは、「連休で運動不足になった身体に、喝を入れる全身運動」です!
「お腹がぽっこり出てきたなぁ」「何か疲れやすくなった」「動く気がしない」など連休が過ぎると出てくる不調や症状。
こんな時は、自分に厳しく!でも長時間運動する必要はありません☆ゆるHIITは『4分間で終わるトレーニング』です^_^
最近、運動していないなぁと思う方
身体を引き締めたい方
60代以上の方(40〜50代の方もぜひお試しください!お子様もどうぞ!)
運動を短時間で終わらせたい方
特にオススメです!
60代から始めるゆるHIIT-ver.11 下半身を鍛えて、疲れにくいカラダを手にいれろ!
みらクリ流!60代からはじめる、ゆるHIIT(ヒット)※1 ver.11:youtubeに投稿した動画の解説記事です。
今回のメニュー
ツイストタッチ
スクワット
バックランジ
ワイドナロージャンプ
今回のゆるHIITは、「下半身強化」です。トレーニングが終わった4分後には、脚がパンパンかもしれません。筋肉が鍛えられれば疲れ知らずの身体を作ることができます☆筋肉はあなたを裏切らない♪
ちょっとしたことで疲れやすい方
身体を引き締めたい方
60代以上の方(40〜50代の方もぜひお試しください!お子様もどうぞ!)
身体の柔軟性を出したい方
特にオススメです!
60代から始めるゆるHIIT-ver.10 ラストのもも上げで燃え尽きろ!!
みらクリ流!60代からはじめる、ゆるHIIT(ヒット)※1 ver.10:youtubeに投稿した動画の解説記事です。
今回のメニュー
バンザイスクワット
ツイストジャンプ
つま先タッチ
もも上げダッシュ
今回のゆるHIITは、今回のテーマは「ラストスパート」です。1種目目から徐々に心拍数を上げていき、最後のもも上げダッシュで一気に心拍数を上げていきます☆
最後はご自身との戦いです!限界に挑戦する意識で駆け抜けてください^_^全力が心配な方は、ご自身のできる範囲で構いません。
全力の4分間で魔法のような効果を体感されてください。
ゆるHIITに慣れてきて、運動強度を上げたい方
身体を引き締めたい方
60代以上の方(40〜50代の方もぜひお試しください!お子様もどうぞ!)
特にオススメです!
60代から始めるゆるHIIT-ver.9 心拍数を上げる2種類のジャックで脂肪を燃やせ!
みらクリ流!60代からはじめる、ゆるHIIT(ヒット)※1 ver.9:youtubeに投稿した動画の解説記事です。
今回のメニュー
ジャンピングジャック
ワイドスクワット
フライジャック
もも上げダッシュ
今回のゆるHIITは,『心拍数をがっつり上げるためのトレーニングメニュー』です。
HIITの効果を高めるには、心拍数を上げることが重要です!
ですので、ジャンプメニュー2種類と、ダッシュ、スクワットで脂肪を燃焼させていきます☆
身体を引き締めたい方
身体をすっきりさせたい方
60代以上の方(40〜50代の方もぜひお試しください)
自宅でトレーニングしたい方
特にオススメです!
60代から始めるゆるHIIT-ver8 ツイスト&マウンテンクライマーでお腹を引き締める!!
みらクリ流!60代からはじめる、ゆるHIIT(ヒット)※1 ver.8:youtubeに投稿した動画の解説記事です。
今回のメニュー
ランジ
ジャンプスクワット
ツイストクライマー
マウンテンクライマー
今回のゆるHIITは,【クライマーの動きでおなかを引き締める+体幹を鍛える】ことがテーマです☆
体幹とは主に「胴体の部分」になります。この体幹を鍛えると、様々な動きに対して、身体のバランスが取りやすくなっていきます。
ですので、しっかり体幹を鍛えて、身体の動きを良くして、運動効果を上げていきます!
『身体が引き締まってきている!』と運動中に唱えながら行うと良いでしょう♪
身体を引き締めたい方
アンチエイジングに興味がある
60代以上の方(40〜50代の方もぜひお試しください)
普段から運動不足
特にオススメです!